これトチ!

来てみたら住みたくなった栃木県! 魅力いっぱい 栃木県のおすすめ情報blogこれがトチギだ!(これトチ!)

  • ごあいさつ

    公益社団法人 栃木県経済同友会が自信を持ってお薦めする、栃木の情報blog「これトチ!」です。

    このblogに掲載されている情報は、全て経済同友会の会員と、同友会会員企業に勤務されている社員の皆さんから推薦いただいたところをピックアップして、地域振興委員会のメンバーが実際に訪問し、見て・味わって・体験し・確認した本物の情報です。
    私達が絶対の自信を持ってお届けする、栃木県の生情報ですので安心してご利用下さい。

  • 2024年5月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  

Archive for the ‘遊ぶ’ Category

中心市街地の重要な伝統文化の拠点 ”屋台のまち中央公園”

Posted by これトチ! : 2013年10月31日

みなさんこんにちは、これトチ!です。

今回ご紹介するのは鹿沼市の「屋台のまち中央公園」です。

屋台のまち中央公園は鹿沼市観光物産協会が運営しています。
鹿沼市の久保町、銀座1丁目、銀座2丁目の3町内にまたがり、中心市街地の重要な伝統文化の拠点として整備され平成10年10月にオープンです。

今回は鹿沼「いかぬまなるまい」という思いで取材にやって来ました。

①DSC_5044

今宮神社の例祭、鹿沼ぶっつけ秋祭りで囃子方を乗せて曳き回される久保町屋台、銀座1丁目屋台、銀座2丁目屋台の3台の屋台がそのまま展示されていて、秋祭りの際には展示館の大きな扉を開けて屋台が登場します。
ぶっつけ秋祭りは練習をしないで、ぶっつけ本番で臨むため、ぶっつけの名前がつきました。(嘘です)
ぶっつけとはお囃子の競演のことです。ちゃんと本祭りの前に仮屋台を曳く日も用意されています。

②DSCN8703

屋台展示館には大画面の上映コーナーがあって、秋祭りと屋台を支える職人さんの技を映像で楽しむことができます。

③DSC_5058

ミニシアターでは、屋台の歴史をわかりやすく教えてくれる紙芝居風の解説を見ることが出来ます。推薦者もさっそく勉強しました。

④DSC_5019

鹿沼彫刻屋台は全部で27台です。展示館の壁に写真付きで紹介しています。

⑤DSC_5062

大きなガラス製の展示ケースに3台の屋台が収まっています。

⑥DSCN8717

銀座1丁目屋台は黒漆喰の車体を豪壮な白木の彫刻で飾っています。
建造は江戸時代、江戸だけにとってもえーど!!

⑦DSCN8678

久保町屋台は金箔がふんだんに使われ、細かい部分までに色付けされた彫刻は絢爛豪華の一言です。この屋台内部まで黒漆喰が使われています。久保町だけに、まぶしさで目がくぼみそうです。こちらも作られたのは江戸時代です。

⑧DSCN8683

銀座2丁目屋台は白木彫刻の屋台です。古くからの屋台の中で唯一柱飾り彫刻がありますが、取材に伺った時は修理ではずされていました。銀座2丁目屋台も作られたのは江戸時代(1857)だそうです。

⑨DSCN8685

屋台のガラス展示ケースには階段があって屋台を見下ろす位置から見学ができるようになっています。

⑩DSCN8715

こうして見ると屋台の屋根の様子がよくわかります。屋根の上のほこりまで見えそうでやーねー。屋台を上から見下ろしていても、決して上から目線ではありませんので、念のため・・・。

⑪DSCN8691

久保町屋台の屋根の彫刻は2匹の竜がからみあった躍動感のある作品です。圧倒されそうです。

⑫DSCN8750

銀座2丁目屋台の白木の彫刻は「桐に鳳凰」です。思わずほーおーと唸ってしまう迫力です。

⑬DSCN8731

屋台展示館は鹿沼市観光物産協会の黒崎通事務局長(写真右から2番目)と久保町の元自治会長で案内ボランテイアの柴田精進さん(写真左から2番目)にご案内いただきました。

⑭DSCN8758

鹿沼の三名園の一つと言われた庭園の掬翠園(きくすいえん)入口です。鹿沼で麻を扱う豪商だった長谷川唯一郎氏が明治末期から大正初期にかけて造営しました。

⑮DSCN8763

こうして深山幽谷の趣があって野鳥の集う豊かな緑に囲まれていると心が自然と和んできます。思わず笑顔に・・・。

⑯DSC_5120

版画家の川上澄生や陶芸家の濱田庄司をはじめ多くの文化人が訪れた和風建築の慶雲郷(けいうんきょう)です。

⑰DSC_5130

⑱DSCN8778

江戸時代、俳聖と言われた松尾芭蕉が「奥の細道」紀行の途中、鹿沼で詠んだ句「入りあいのかねもきこえすはるのくれ」が刻まれた句碑です。碑銘は出光美術館の好意によって復刻したものだそうです。

21 DSCN8784

庭園内には数寄屋づくりの茶室、観濤居(かんとうきょ)です。茶道教室などに利用できる有料の貸出施設となっています。

22 DSCN8797

屋台のまち中央公園の入り口脇には、観光物産館が建っています。色々な観光パンフレットもそろっています。また鹿沼特産の物産も展示販売されています。

23 DSCN8705

24 DSCN8801

25 DSCN8802

一角にはカウンター席とテーブル席が設けられ、そば、うどんの麺類やカレーライス、塩やきそばなど食事が出来ます。飲み物のメニューも豊富です。

26 DSCN8806

私達の取材に長時間つきあってくださった鹿沼市観光物産協会の黒崎事務局長(写真左)。歴史と観光の街・鹿沼のPR役として日々ご活躍されています。

27 DSCN8667

=====================================================================================================================

《施設 情報》

〒322-0052 鹿沼市銀座1丁目1870-1
TEL 0289-60-6070
ホームページ http://www.kanuma-kanko.jp/
開園時間  午前9時~午後5時
(屋台展示館の入館は4時30分まで)
※屋台展示館の入館には別途料金がかかります
休園日  毎週月曜(祝日を除く)・祝日の翌日
12月28日~1月4日まで(年末年始)

=====================================================================================================================

《鹿沼ぶっつけ秋祭り 情報》

国指定重要無形民俗文化財
鹿沼今宮神社祭の屋台行事
2013年の開催は10月12日(土)、13日(日)の2日間
12日(土) 屋台繰込み繰出し(於 今宮神社)
13日(日) 屋台揃い曳き・市民パレード
2013年は鹿沼彫刻屋台27台すべてが曳き出し

(提供写真①)H25秋祭り(繰り込み②)

(提供写真②)H25秋祭り(屋台揃い曳き①)

(提供写真③)H25秋祭り(ぶっつけ③)

=====================================================================================================================

《推薦者情報》

「屋台のまち中央公園」をご推薦いただいたのは、NHK宇都宮放送局の北出幸一さんです。

《北出さんからの推薦コメント》

28 北出写真(NHK宇都宮放送局長)2年前に初めて屋台のまち中央公園に案内されて、壮麗華美な屋台を見た時は本当に感動しました。その年は鹿沼ぶっつけ秋祭りの今宮神社への屋台の繰込みも近くで見学することが出来て、鹿沼市の歴史と伝統の重みを感じていました。「これトチ!」読者の皆様、来年は鹿沼ぶっつけ秋祭りを直接見て、屋台のまち中央公園で一休みしてみては如何でしょうか。

=====================================================================================================================
《取材情報》

取材日 2013年9月25日(水)
取材者 北出、益子、黒﨑、松﨑

Posted in 遊ぶ, 見る | タグ: , , , | Leave a Comment »