みなさんこんにちは、これトチ!です。
「美人」・・・女性ならだれでもあこがれる言葉ですね。
男性は、つい鼻の下を伸ばしてしまうのではないでしょうか?
今回は、「美人の国 足利」をPRしている、足利市にお邪魔してきました。
足利は、きれいで美味しい水が湧き出ていたこと、昔から織物の町として栄えていたことなどから、教養があり、洗練された美人の多いまちとして有名なのです。
今回のお目当ては、足利市厳島神社にある日本唯一の「美人弁天」です。
ご案内いただいたのは、「美人弁天 町おこしの会」の会長である大竹市郎様と実行役員の松島良二様です。
※左の写真、右から3番目が大竹様、右から2番目が松島様です。
もともと、この美人弁天は、町おこしを目的として2006年12月に建立されたとのこと。
歴史はまだ浅いですが、女性を中心にじわじわと訪れる人が増えている、今、注目のスポットなのです。
美人弁天は、「女性の心のやさしさ」の象徴であり、美人弁天にとっての「美人」とは、決して表面的な「美しい」「きれい」ではなく、全ての女性の心の内面からにじみでる「美しさ」「やさしさ」であるそうです。
そんな美人弁天をお参りするといただけるのが、「美人証明」。
この美人証明は、この厳島神社でしか発行していない、日本唯一のものです。
身に付けることで、内面から優しく、美しくなるとともに、健康・長命のご利益があると言われています。
この美人証明は、第1・第3日曜日にお参りすると、その場でいただけます。しかも無料です!
「その日には来れないよ!」という方には、鳥居前の看板に「美人証明」をいただける場所が書かれていますので、チェックしてください。
心の美しさですので、男性がお参りしてもいただけるそうですよ。
さらに、「遠すぎて行かれないよ!」という方には、インターネットからでもお参りできるそうです。
アドレスは、http://www.bijinbenten.comです。
美人弁天の両脇には、なでると心が休まるという「なで弁天」があります。
また、水をかけて参拝する「水かけ弁天」もありますので、こちらも忘れずにお参りしてくださいね。
美人弁天のキャラクター、「美美(みみ)」ちゃんのストラップ。まるい目がキュートで、女性のためならどこにでも飛んで行くそうです。
厳島神社で販売しています。
自分のお参りはもちろんですが、大事な恋人、奥様、お子様のために足を運ぶのもよいのではないでしょうか。
=============================================================================================================================
《お参り情報》
住 所 : 栃木県足利市本城2丁目1860
HP : http://www.bijinbenten.com/
=============================================================================================================================
《推薦者情報》
今回の「美人弁天」をご紹介いただいたのは、株式会社開倫塾開倫研究所・事務局長、髙尾初江様です。
《髙尾様からの推薦コメント》
今や美人の地といえば、“美人の国 足利”
「美人弁天」は、『健康・長命・美』のご利益があります。
“美人”という言葉が持つパワーは、スゴイ! 信じる人は“きれい”になれる。
参拝すると、外見的な美しさではなく、全ての女性が持っている「心のやさしさ」を証明してくれる、日本唯一の「美人証明」が頂けます。
「美人証明」は女性への感謝状!『夢と希望とありがとう』の心です。
=============================================================================================================================
《取材情報》
訪問日:平成24年2月28日(火)
訪問者:村上・生方・益子・船津・松﨑